ASP SVU 分解・調整レポート [前編]
ロシアのブルバップマークスマンライフル、SVUは、香港 ASP 社により電動ガンでモデルアップされ人気を博しております。
M4系、AK系とは異なる分解手法、そして、SVUならではの弱点や対処方法を解説していきます!
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/01_ASP_SVU_bunkai.jpg)
名機SVDをブルバップしたSVU。レシーバーはそのままでグリップだけ前に出したという、ロシアブルバップライフルではお馴染みの (!?) 簡易な手法ですが、あの長~いSVDと同等のバレル長がこの短さになるので、かなり実用的ですよね。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/02_ASP_SVU_bunkai.jpg)
まず、レシーバー右後部のロックレバーをこの位置まで回し、トップカバーを外します。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/03_ASP_SVU_bunkai.jpg)
ロックレバーとセレクターレバーはこの写真の角度にすることで引き抜くことが出来ます。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/04_ASP_SVU_bunkai.jpg)
ボルトリターンスプリングのスプリングガイドを前に押すことで上に外せます。これで、ロックレバー、セレクターレバー、ボルト一式を外すことが出来ました。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/05_ASP_SVU_bunkai.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/06_ASP_SVU_bunkai.jpg)
ストック内部にモーターが入っています。ここだけ見ると ver.3 メカボのようですが、細長いSVU(SVD)のレシーバーに合わせて作られた特殊メカボです。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/07_ASP_SVU_bunkai.jpg)
続いて、フロント周りの分解です。ハンドガード前部のロックレバーをロック部分を外してこの位置まで回します。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/08_ASP_SVU_bunkai.jpg)
ハンドガードキャップを前方向にずらし、ハンドガードが外れます。ハンドガードの脱着は普段のバッテリー交換でも行います。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/09_ASP_SVU_bunkai.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/10_ASP_SVU_bunkai.jpg)
メカボを取り出すためにはチャンバーを外さなければならず、そのためにはアウターバレルを外す必要があります。まずは、フロントサイトを外します。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/11_ASP_SVU_bunkai.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/12_ASP_SVU_bunkai.jpg)
するど、フロントサイトの下に写真のパーツがありますので、ラジオペンチなどでひっぱって取り去って下さい。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/13_ASP_SVU_bunkai.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/14_ASP_SVU_bunkai.jpg)
アウターバレルを外す前にチャンバー固定のネジを外すのですが、実はこのネジは不要…というより無いほうがいいのです。
ASP SVU のチャンバー部は Real Sword (RS) SVD のコピーで、RS SVDの初期ロットには確かにこのチャンバー固定ネジが付いていました。しかし、後期ロットではこの固定ネジは無くなっています。
なぜ固定ネジが無くなったかというと、チャンバー固定ネジがあると、マガジンの挿入方法が悪かったときなどにチャンバーが押されてしまうと、ズレた位置のままになってしまいまうからです。もちろん、チャンバーが定位置にないと各種性能が低下し、給弾不良等のもとになりますので、いいことはありません。なので、Gunsmith BATON では、このチャンバー固定ネジを外して出荷しています。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/15_ASP_SVU_bunkai.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/16_ASP_SVU_bunkai.jpg)
これでアウターバレル、インナーバレル&チャンバーが外れました。後編ではメカボの取り出し&分解を行っていきます。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/APS_SVU_samune.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/DFBSP_400.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BRO_preorder_400.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](//img01.militaryblog.jp/usr/b/a/t/batonakibaten/LCT_400.jpg)
M4系、AK系とは異なる分解手法、そして、SVUならではの弱点や対処方法を解説していきます!
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/01_ASP_SVU_bunkai.jpg)
名機SVDをブルバップしたSVU。レシーバーはそのままでグリップだけ前に出したという、ロシアブルバップライフルではお馴染みの (!?) 簡易な手法ですが、あの長~いSVDと同等のバレル長がこの短さになるので、かなり実用的ですよね。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/02_ASP_SVU_bunkai.jpg)
まず、レシーバー右後部のロックレバーをこの位置まで回し、トップカバーを外します。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/03_ASP_SVU_bunkai.jpg)
ロックレバーとセレクターレバーはこの写真の角度にすることで引き抜くことが出来ます。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/04_ASP_SVU_bunkai.jpg)
ボルトリターンスプリングのスプリングガイドを前に押すことで上に外せます。これで、ロックレバー、セレクターレバー、ボルト一式を外すことが出来ました。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/05_ASP_SVU_bunkai.jpg)
ストック底部のボルトを外します。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/06_ASP_SVU_bunkai.jpg)
ストック内部にモーターが入っています。ここだけ見ると ver.3 メカボのようですが、細長いSVU(SVD)のレシーバーに合わせて作られた特殊メカボです。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/07_ASP_SVU_bunkai.jpg)
続いて、フロント周りの分解です。ハンドガード前部のロックレバーをロック部分を外してこの位置まで回します。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/08_ASP_SVU_bunkai.jpg)
ハンドガードキャップを前方向にずらし、ハンドガードが外れます。ハンドガードの脱着は普段のバッテリー交換でも行います。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/09_ASP_SVU_bunkai.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/10_ASP_SVU_bunkai.jpg)
メカボを取り出すためにはチャンバーを外さなければならず、そのためにはアウターバレルを外す必要があります。まずは、フロントサイトを外します。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/11_ASP_SVU_bunkai.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/12_ASP_SVU_bunkai.jpg)
するど、フロントサイトの下に写真のパーツがありますので、ラジオペンチなどでひっぱって取り去って下さい。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/13_ASP_SVU_bunkai.jpg)
カバーの下にネジがありますので、外しておきます。
【 Point ! 】
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/14_ASP_SVU_bunkai.jpg)
アウターバレルを外す前にチャンバー固定のネジを外すのですが、実はこのネジは不要…というより無いほうがいいのです。
ASP SVU のチャンバー部は Real Sword (RS) SVD のコピーで、RS SVDの初期ロットには確かにこのチャンバー固定ネジが付いていました。しかし、後期ロットではこの固定ネジは無くなっています。
なぜ固定ネジが無くなったかというと、チャンバー固定ネジがあると、マガジンの挿入方法が悪かったときなどにチャンバーが押されてしまうと、ズレた位置のままになってしまいまうからです。もちろん、チャンバーが定位置にないと各種性能が低下し、給弾不良等のもとになりますので、いいことはありません。なので、Gunsmith BATON では、このチャンバー固定ネジを外して出荷しています。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/15_ASP_SVU_bunkai.jpg)
トリガーガード前部のネジを外します。
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/16_ASP_SVU_bunkai.jpg)
これでアウターバレル、インナーバレル&チャンバーが外れました。後編ではメカボの取り出し&分解を行っていきます。
[ ASP ]
SVU
SVU
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/APS_SVU_samune.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/DFBSP_400.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/g/u/n/gunsmithbaton/BRO_preorder_400.jpg)
![ASP SVU 分解・調整レポート [前編] ASP SVU 分解・調整レポート [前編]](http://img01.militaryblog.jp/usr/b/a/t/batonakibaten/LCT_400.jpg)