BF3 Premiumで三倍!
正直、やりすぎた感はある… だが後悔はしていない!


ふんぱつしてGTX680を導入&愛用のIIYAMA E2773HDS(27インチ)×3で合計81インチ!
さすがに素晴らしい臨場感ですよ
ダライアスの衝撃を思い出しましたw
トリプルモニタは簡単に出来たんです。GTX680にはDVI×2、DisplayPortx1、HDMI×1の端子が付いていて、E2773HDSはDisplayPortがないので、変換コネクターを使って、DVIで3枚を接続しただけ。
あとは、ドライバを入れたら3画面とも普通について、デスクトップで右クリック→「画面の解像度」で、3つならんだディスプレイをドラッグして位置決めして、メインディスプレイにするものを決めればいいだけでした。
トリプルモニタのやり方をググってもなにも出て来なかったから行きたりバッタリだったんですけど、いまのは簡単に出来るんですね
でも、BF3の解像度が変更できないんです。ググった結果、「デスクトップ解像度をモニター3枚の合計サイズ、5760×1080などに設定しゲームを起動すればオプション設定から変更できます」ってのは分かったんですけど、デスクトップの解像度が、それぞれのモニターで1920×1080ってなっていて、パソコン上は1枚のモニターではなく、3枚のモニターになってるからBF3のオプション上でも3枚のモニターを認識して、どのモニターに表示するかは選択できても、全体の解像度は1920×1080から変更できない…
うーん、RadeonはEyefinityでデスクトップを統合して解像度を変更できるようですけど、NVIDIAにはそういう設定はないのかしら?
3時間あれこれやってみても分からず、自分が編み出した解決策は、BF3のフルスクリーンモードをオフ→BF3のウインドウをひっぱって3画面に拡大っていう、ムリクリな感じです(^^ゞ
680でBF3のトリプルモニターやってる人の動画はあるんだし、オフィシャルHPにBF3トリプルモニターを宣伝してるぐらいだから、なにかやり方があるはず… どなたか、Helpお願いします ((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
カミさま親Gさまのご要望にお応えして、680でトリプルモニターにしているいまのビデオ品質公開

って言っても、自分は設定を自動にしていて、テクスチャが最高であとは中とかになってますね。前のグラボの560GTX OCでモニタひとつだったときと比べて、680GTXでトリプルモニタでも特にカクカクとか画質が悪いとか感じることなく、前と同じ感覚でビシバシプレイ出来てます
(他の構成は、CPU:インテル Core i7-870(クアッドコア2.93GHz メモリ:8G(OSはWin7 64bit)です)
…ただ、さすがに熱い
足元の筐体から熱風が出まくりなので、扇風機まわしっぱなしで自分のほうに熱風がこないようにしてますけど、部屋中が熱気に包まれます…
シャチョー室(自室)にはエアコンがなかったんですけど、今年はBF3対策(680GTX対策)でエアコンを買わないと、夏を乗り切れそうにないです (^_^;)
BF3 Premiumスタートを記念して
トリプルモニター化!(当社比三倍増)
トリプルモニター化!(当社比三倍増)
ふんぱつしてGTX680を導入&愛用のIIYAMA E2773HDS(27インチ)×3で合計81インチ!
…嫁に「邪魔! 要らないでしょ、こんなに」って怒られました(^_^;)
さすがに素晴らしい臨場感ですよ

…ですが、問題点がひとつ、BF3の解像度を変更する方法が分からない orz
トリプルモニタは簡単に出来たんです。GTX680にはDVI×2、DisplayPortx1、HDMI×1の端子が付いていて、E2773HDSはDisplayPortがないので、変換コネクターを使って、DVIで3枚を接続しただけ。
あとは、ドライバを入れたら3画面とも普通について、デスクトップで右クリック→「画面の解像度」で、3つならんだディスプレイをドラッグして位置決めして、メインディスプレイにするものを決めればいいだけでした。
トリプルモニタのやり方をググってもなにも出て来なかったから行きたりバッタリだったんですけど、いまのは簡単に出来るんですね

でも、BF3の解像度が変更できないんです。ググった結果、「デスクトップ解像度をモニター3枚の合計サイズ、5760×1080などに設定しゲームを起動すればオプション設定から変更できます」ってのは分かったんですけど、デスクトップの解像度が、それぞれのモニターで1920×1080ってなっていて、パソコン上は1枚のモニターではなく、3枚のモニターになってるからBF3のオプション上でも3枚のモニターを認識して、どのモニターに表示するかは選択できても、全体の解像度は1920×1080から変更できない…
うーん、RadeonはEyefinityでデスクトップを統合して解像度を変更できるようですけど、NVIDIAにはそういう設定はないのかしら?
3時間あれこれやってみても分からず、自分が編み出した解決策は、BF3のフルスクリーンモードをオフ→BF3のウインドウをひっぱって3画面に拡大っていう、ムリクリな感じです(^^ゞ
680でBF3のトリプルモニターやってる人の動画はあるんだし、オフィシャルHPにBF3トリプルモニターを宣伝してるぐらいだから、なにかやり方があるはず… どなたか、Helpお願いします ((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
(誰か分かる人がいないかなぁ、と思って長々書きましたw)
追記
読者様にカミがいました! 上記、解決済み。詳細はコメにて
読者様にカミがいました! 上記、解決済み。詳細はコメにて
さらに追記
カミさま親Gさまのご要望にお応えして、680でトリプルモニターにしているいまのビデオ品質公開

って言っても、自分は設定を自動にしていて、テクスチャが最高であとは中とかになってますね。前のグラボの560GTX OCでモニタひとつだったときと比べて、680GTXでトリプルモニタでも特にカクカクとか画質が悪いとか感じることなく、前と同じ感覚でビシバシプレイ出来てます

(他の構成は、CPU:インテル Core i7-870(クアッドコア2.93GHz メモリ:8G(OSはWin7 64bit)です)
…ただ、さすがに熱い

シャチョー室(自室)にはエアコンがなかったんですけど、今年はBF3対策(680GTX対策)でエアコンを買わないと、夏を乗り切れそうにないです (^_^;)
BF3のためにどんだけ資金を投入しているんだか、俺はw
この記事へのコメント
いいですなぁ、、、3画面・・・
たぶんNVIDIAコントロールパネルからいけるんじゃないかな、、、
自分が持ってるのは1つ前のやつなんで正確には言えませんが(;^ω^)、、、
あとは、、、複数のディスプレイの設定から1つの大きな横型デスクトップという設定があるはず、、、
NVIDIAにしたらNVIDIAの設定から行かないと細かい設定ができませんからねぇ、、困ったものです。。。
電ハンの強化ギア待ってます!
では、無事解決されることを祈って、、、
どうも、NVIDIAコントロールパネルに、該当する項目がないようなのですよ…
ヘルプからも「ディスプレイ」とか「デスクトップ」とかの単語キーワードでひたすら検索したのですけど、それらしき設定が出て来ません orz
うーん、謎だ… まあ、BF3も「びよーん」とウィンドウを引き延ばせば確かに広範囲まで見れる(解像度は3枚分)になっているからトリプルモニターの迫力は享受できているし、その他のアプリでも、ちゃんと3つのディスプレイを1枚の連続したデスクトップとして使えているから、問題ないっちゃないんですけど、いまいち納得が出来なくて(^^ゞ
ってもう試してますよね。ごめんなさーい。
そうなんす、ふゆふゆさんもおっしゃっていたように、その「複数のディスプレイの設定」の項目に、設定があっておかしくないはずなんですが、自分のコントロールパネルには項目自体がありません…
でも、絶対NVIDIAコントロールパネルでなんとかするはずなんですよね。もうちょっとHELPとか探ってみます、あざーっす!
私も悩んだ口でして・・・
私の場合は570のSLIですがたぶん設定方法は一緒だと思います。
NVIDIAコントロールパネルのSLI SurroundPhysxの設定でSurroundにチェックを入れトリプルモニターの設定をします。
これで1枚のモニターとして認識し解像度の変更が可能になります。
ここまでは出来るのですがBF3の解像度を5760×1080に変更すると何故か認識しないので結局ウィンドウモードで引っ張って調整しています。
参考になるか分かりませんが・・・
ドクペ飲み過ぎ注意^^
あ、あなたがカミか… あざーっす! 出来ましたぁ キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
自分のNVIDIAコントロールパネルはバージョン違いか、「3D設定」の下に「Surround、PhysXの設定」がありました。
「Surroundを使用してディスプレイをスパンする(D)」にチェックを入れて設定していったら、解像度変更出来ました。さらに設定途中で「ベゼル補正」も出来るので、モニター間の段差が消えてスムーズに繋がりました。
自分のBF3はそのまま解像度設定が出来たので、フルスクリーンでOK。「フルスクリーン」でなにが良いかっていうと、「ウィンドウびよーん」だと、サブマップが左のモニターの左端、ステータスウィンドウが右モニターの右端に行ってしまって見づらかったのですが、フルスクリーンで解像度を変えるとセンターのモニター内にサブマップもステータスウィンドウも集まってきて、すぐに確認が出来ます!
いや、ホントーにありがとうございます! これでトリプルモニターの本領を発揮できます <(_ _*)> アリガトォゴジャイマス
良かったですね~
ところで、トリプルモニターでBF3やると重くてカクカクになりませんか?
私の570SLIでは、設定下げないとカックカクです。
680だと余裕でしょうか?
すっごく気になります^^
是非教えて下さい。
はい、上に追記で書きました(`・ω・´)ゞ
熱いけど、動きはトリプルでも問題無いですよ~ ノシ
あたしだとどんくさいから立体的な分横からこられたら反応おいつかなそう!
でもすごい臨場感ですね!
あたしの方は、制作物が締切来月までののもが4つあって、うち2つは、うちのサークルの写真集と、別サークルでモデルを受けた写真別け作業なので、自分の顔写真を延々23インチモニターで苦行しています!。
久しぶりに記事からリンクさせていただきました。
ブログさぼりすぎで順位からは、遠ざかっています^^
はい! トリプルモニタは目が回りそうです !(◎_◎;)
お忙しいところリンクしていただき、あざーっす! 自分は半分仕事なので、せっせとブログを書きますけど、普通は実生活が忙しいと電脳世界まで手が回らないですもんね d(^_^o)
ダメージ喰らう→壁に密着して休憩→カチャカチャ…カチャカチャ…→近くに味方の弾薬箱は無い→壁の裏に敵の弾薬箱がある→敵が居る可能性がある→壁爆破→キル
という感じで、音で状況把握、最悪敵が見えなくてもキルは出来ます。
…言うほど僕も上手くないんで、敵が居るのが分かっても、撃ち負ける事もそれなりに…w
BF3って音が良いですよね (^_−)−☆
家族に怒られるので、せっかくの5.1chサラウンドシステムはあんまし使ってなくて、ヘッドホンが多いんですけど、それぞれの銃で違う銃声にシビレます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
壁爆破はやったことなかったw いままで援護兵のときはクレイモアばっかだったんですけど、最近、C4も使い始めたんで(LSATを取るためにC4を使ってみたら、意外にツオイことを知りましたw)、今度、壁際で聞き耳たててみます (`_´)ゞ
設定参考にさせて頂きます。
680 1枚で570SLIの上行っちゃうんですね(;´▽`A``
そうなると690も気になります。
でも、なんかテストによると、690より680をSLIにしたほうが良いみたいですね。値段は変わらないけどw