もういい…造る!

ブログの方では告知してなかったですけど、先週、金曜日にSHS製品が補充されてます! ※「再入荷商品をもっと見る」をクリックするとなにが再入荷したか一覧で分かります。



これね、去年の10月に発注したSHSで(本来は11月頭に納品)12月末の納品のときの発送に間に合わなかった分が別納されたんです。でも、まだ、全部が納品されたわけではなく、足りないものがあれこれあります m(_ _)mスマン

特にピニオンギヤとか、うちで使う部材も切れてしまったしなぁ face07  当店の他のラインナップで代替がないパーツは、アキバ店スタッフが他店様に伺って買ってこなければならない始末…

SHSは安くていいんですけど、こうやって納期が不安定なのが辛すぎるし、精度も不安定だしな…orz





もういい…造る!


手始めにBATON airsoft 電動ガン用スプリングを開発中でーす!


もういい…造る!


スプリングが欠品してしまうとチューニングのしようがないからね ┐(´ー`)┌ とりあえず、90 / 100 / 100 / 120相当のスプリングレートの4種類を造ります。通常の初速調整、セクカしたハイサイ、流速チューンで、当店で使う一番必要な所から造ることにしました。

まだ、設計段階で、これから試作品でレートを試して修正しなければならないので(線材が変わる可能性もあるので)、まだ確定した価格は出せませんけど、もちろん、SHSより安く出来ないなら、わざわざうちで造らないで中華から仕入れる方を優先しますから、販売価格もそれぐらいのレベルってことです ( ̄ー ̄)vニヤリッ

スプリングは図面だけでなくて、実際に造ってみてそのレートを試さなくちゃないし、うちにはノウハウがないから、工場とあれこれ相談しながらじゃなくちゃならないしで国産ですけど、価格は大丈夫。初回ロットで6000本造る予定であり、これぐらいの数を頼めば量産効果で十分安く造れるのです icon22



いまの当店なら6000本でもそれほど大した数じゃありません、スプリングは数が出るし、なにより当店のチューニングで自家消費するので、去年のSHSの仕入れ量を見ても、6000本じゃ1年持たずに消えるでしょうし face03





いつの日か、「え~、この銃、納期未定なの!? もういい…うちで造る!」って言えるまでになることを目指して、BATONは前に進み続けます (`・ω・´)ゞ


BATONスプリングをオタノシミニ!






【 Daniel Defense 正規ライセンス 】ICS DD4 MK18 RⅢ、DDM4 PDW S3 新発売!
BATON airsoft 純正リペアパーツ & CO2GBB シリーズ用マガジン再入荷!
株式会社バトンTrading 正社員求人
PUFF DINO CO2 12g カートリッジ再入荷
BATONグループ営業時間変更のお知らせ【3月1日~】
MODIFY STEYR SCOUT Elite JASG認定を取得して発売!
 【 Daniel Defense 正規ライセンス 】ICS DD4 MK18 RⅢ、DDM4 PDW S3 新発売! (2025-04-04 06:00)
 BATON airsoft 純正リペアパーツ & CO2GBB シリーズ用マガジン再入荷! (2025-03-28 10:08)
 株式会社バトンTrading 正社員求人 (2025-03-14 06:09)
 PUFF DINO CO2 12g カートリッジ再入荷 (2025-03-13 06:06)
 BATONグループ営業時間変更のお知らせ【3月1日~】 (2025-02-15 06:57)
 MODIFY STEYR SCOUT Elite JASG認定を取得して発売! (2025-01-26 06:06)

この記事へのコメント

ばね設計、懐かしいです(^_^)
入社当初、JISハンドブックの「機械要素」を見ながら頭を抱えていたら、上司が持ってきたのは、「ばね計算尺」。許容ねじり応力計算も含め、瞬時に諸元が求められる優れもので、いつの間にか私物のように使っていました。

転職してばね計算尺は手元にありませんが、ばね設計は、楽しいです(^_^)v
Posted by ユロ at 2013年01月14日 08:23
>ユロさん

仕事でも「知ることが楽しい!」って感じるようになると、また別物ですよね (^_−)−☆


自分はこれまでスプリングを使うだけの立場でしたけど、こうやって自分で作ろうとしてプロの人からいろいろ教えてもらうと、目からウロコで楽しいです!

自分にはまだ専門的知識はないんですけど、それを調べていくのが 勉強になります ( ̄^ ̄)ゞ
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年01月14日 10:24
1200円ぐらいになってもいいので
ボルトアクション用のスプリングも
欲しいです(>_<)

流速や強ホップに使われるような
スプリングはほとんど絶版もしくは
ぼったくり価格なんですよ…
Posted by crayfish at 2013年01月14日 16:17
>crayfishさん

これで、スプリング工場とルートが出来たので、バリエーションも考えますが、あまり販売量が見込めず高くなるようなら、中華で該当するスプリングを仕入れるとは思います σ(^_^;)
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年01月14日 16:26
SHS○○したと聞いたんですけど…どうなんでしょう?
Posted by げん at 2013年01月14日 23:43
>げんさん

自分のところにはそういう情報はなにも入ってきてないですけど、昨年9月にSHSがやらかした、フルメタルティースピストンのギヤ不良は、まだ修正品が入荷しません ┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年01月15日 06:51
スプリング楽しみです♪
100以上のスプリングは主に海外メーカーのを使用していましたが、欲しい時に無い場合が殆どですね~^^;
スプリングのピッチはどうなるのでしょうか、個人的には不等ピッチではなく等ピッチで出して欲しいです^^
国産というのであれば多少高価でも買いますよw
Posted by bomb at 2013年01月15日 20:25
>bombさん

はい、等ピッチですよ ( ̄^ ̄)ゞ スプリング工場の人にSHSの不等ピッチスプリングを見せたら、「不等ピッチでも別にスプリングレートは変わらないからあまり意味ないんだけどね」って言ってましたし、自分も必要なのはスプリングレートのバリエーションですからね(^_−)−☆
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年01月16日 05:47
バネを自作するのはいいとして、固有振動数は考慮しますか?

簡易式として
ばね両端が自由又は固定とした場合、ばねの1次の固有振動数は
f1=3.56×10^5×(d/NaD^2)
となります。

JISの解説に・・・
ばねのサージングを防ぐためには、ばねの固有振動数をカムの最大回転数の
8倍程度以上にとることが望ましい。
なお、ばね定数を非線径にするために不等ピッチばねを用いるとか、
ばね座にゴムなどの減衰装置を用いることもサージング防止に役立つことがある。
と、書いてあります。
Posted by なにも専務 at 2013年01月23日 04:45
>なにも専務さん

はい、自分は詳細は分からないので、その辺は専門家のスプリング工場さんと二人三脚で良い物を作りたいと思います。

うちは電動ガンのプロなので、うちの担当は試作品を実際に組んで確認し、その結果をスプリングのプロと相談しながら製品を作ります。

設計図で形が決められるこれまでのパーツたちは中華でコスト削減を狙って作って来ましたけど、ノウハウがないスプリングでは、そういった幾度にも渡る綿密なやり取りが必要なので、日本語が通じて、すぐに対応して貰える日本のスプリング工場に依頼にしました(`・ω・´)ゞ
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年01月23日 05:04
懐かしいですね~
自分は昔、愛知県のメーカーさんに「角断面スプリング」を数本製作して頂きました。
あの当時は製造系の仕事でしたのでバレルにブラストを吹いて無電解ニッケルメッキをしたり、流体研磨をしたり、アルミでメカボを作ったりと…やんちゃをしました。

自分もその様に製作されるスプリングでしたら購入したいですね。
Posted by ゆきかぜ at 2013年01月23日 09:29
>ゆきかぜさん

自分が「知らない」ということは知っているので、知らないことは、素直にプロに聞いて教えて頂きます。

当店は電動ガンチューニングのプロとして、「実際に使ってみてどーなの? ちゃんとうちのチューニングに使えるの?」ということをチェックするのが、うちのチューナーの仕事。

そして、相手と交渉して、資金を用意して発注して、お客様に売りこんでいくのが自分の仕事です (`・ω・´)ゞ
Posted by PresidentバトンPresidentバトン at 2013年01月23日 10:49
プロフィール
(株)バトンTrading
(株)バトンTrading
エアソフトガン&パーツブランド BATON airsoft 、海外製エアソフトガンショップ Gunsmith BATON 、日本最大のシューティングレンジ BATON Range 、APSカップ競技銃チューニングショップ 蔵前工房舎 、オフロードバイクショップ『 Bivouac所沢 』 、電動オフロードバイク『 CAOFEN
』 の各種情報をお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 254人


PAGE TOP