調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

Gunsmithバトン基本調整内容レポート、RS ドラグノフSVDの中編をお届けいたします。前編はこちら

※予約投稿の日時を間違えて、後編を先に公開してしまいました。大変申し訳ございませんが、昨日の記事が今回の中編に繋がりますので、前後関係を見なおしていただければ幸いです。


調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

前回記事のラストで開いたメカボックス内部の、ギヤまわりを写してみました。ベベル→スパー→セクターと、3枚のギヤで構成されているのが一般激なメカボックスですが、ドラグノフの場合はメカボックスが前後に長いため、ベベルとスパーの間に、トランジッションギヤが1枚組み込まれています。また、このギヤが1枚増えたことで、セクターギヤの回転が逆になってしまうため、モーターに繋がる電源コードのプラスとマイナスが、逆に接続されるようになっている、つまり、モーターが逆回転するように作られているわけですね。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

こちらはベベルギヤです。垂直に立った10枚の歯がトランジッションギヤと噛み合うと同時に、逆転防止ラッチを受け止める役割も果たしています。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

こちらがRSドラグノフ独自採用のトランジッションギヤですね。ベベルギヤとスーパーギヤの中継役といったところでしょうか。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

こちらはスパーギヤですが、一般的なスパーギヤとは少々違った形状になっていますね。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

こちらのセクターギヤも、一般的なものより分厚い作りになっています。ピストンと噛み合う部分の歯数から、そのストロークの長さがわかりますね。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

軸受けはベアリングタイプが採用されています。それぞれしっかりはまってていましたが、念のためすべて接着固定しました。メカボックス内部のグリスは、強力パーツクリーナーですべて洗い落としています。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

ここからシム調整に着手です。ベベルギヤを入れたメカボックスにモーターホルダーを仮組みし、ベベルギヤとピニオンギヤの角度とクリアランスを確認して、ベベルギヤの下に入れるシムの厚みと枚数を決定。一旦メカボックスを閉じてモーターを回し、異常なギヤノイズが無いことを確認しました。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

ベベルギヤの高さが決まったところで、ベアリング軸受けとベベルギヤにグリスを塗布してしまいます。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

ベベルギヤの高さが決まってしまえば、残るギヤのシム調整はスムーズに進みます。トランジッションギヤが1枚増えていますが、やるべきことは特に変わりませんからね。画像は、シム調整を終えたギヤにグリスを塗って組み付けた状態です。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

ピストンと噛み合うセクターギヤは、シム調整を決めた後、シリコングリスを塗布します。また、そのセクターギヤと接触する、スパーギヤの内側の歯にも、同様にシリコングリスを塗っています。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

上記の工程を経て、すべてのギヤのシム調整とグリスアップが完了しました。この状態で一旦メカボックスを閉じ、モーターを組み付け、バッテリーを繋いで回しましたが、実にスムーズかつ、静かに動いていました。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

こちらは逆転防止ラッチです。一般的なものと比べると、本体も軸もやや短めに作られているようですね。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

シリンダーはメッキ仕上げの一般的なものに見えますが、実は・・・




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

東京マルイ製のフルシリンダーがすっぽり入ってしまうほど径が大きく、長く作られているのです。690mmにもなる長大なインナーバレルに対応するためには、これだけのシリンダーが必要だったのですね。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

エアーノズルが中央下寄りに設けられたシリンダーヘッドは、シリンダーとのクリアランスが若干ルーズだったため、気密を確保するためにシールテープを巻き付けました。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

給弾ノズルは長さ、形状ともに一般的なもので、先端のエアー吐出穴も、特に工夫の無い丸穴でした。セミオートオンリーのRSドラグノフですから、このままで何ら問題はありませんけどね。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

樹脂製のピストンは、ビッグボア&ロングストロークに対応した、17枚歯という専用設計のものになっています。他社製品との互換は一切効かない上、補修パーツの入手も困難なので、大切に使いたいところですね。




調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

大径のピストンヘッドも樹脂製で、吸排気穴の開いたタイプとなっています。





調整内容レポート その12(RS ドラグノフSVD:中編)

シリンダー内壁と、ピストンの必要な箇所にシリコングリスを塗布した後、給弾ノズルの先端を指で押さえてピストンを押し込み、気密を確認。問題ないことがわかったところで、メカボックス内側、ピストンとタペットプレートのはまるレールにグリスを塗布して、それぞれのパーツを組み付けます。


といったところで、中編はここまでです。 次回後編では、不動トラブルの原因解明と、バレル、チェンバーパッキンの調整。組み立て、完成までを一気にご紹介いたします。












同じカテゴリー(調整&チューン)の記事画像
BS-HOST カスタム
【究極のAPSライフル】 APSCHUTZ 流速☆極
[ Gunsmith BATON ] 持ち込み調整&チューンの内容について
M45A1 CO2BB のメンテナンス / ブローバックが弱くなったら
M45A1 CO2GBB 実戦テスト トラブル・ホルスター等について
【 MP5 CO2GBB 】 「初速低下&動作不安定」 の修理法と予防法 【 トラブルシューティング 】
同じカテゴリー(調整&チューン)の記事
 BS-HOST カスタム " B-Widow " 10mで40mm台の精度実現! (2020-06-30 06:06)
 【究極のAPSライフル】 APSCHUTZ 流速☆極 (2020-02-24 06:17)
 [ Gunsmith BATON ] 持ち込み調整&チューンの内容について (2019-07-29 06:06)
 M45A1 CO2BB のメンテナンス / ブローバックが弱くなったら (2019-03-15 06:26)
 M45A1 CO2GBB 実戦テスト トラブル・ホルスター等について (2019-02-04 06:06)
 【 MP5 CO2GBB 】 「初速低下&動作不安定」 の修理法と予防法 【 トラブルシューティング 】 (2018-08-01 05:29)
プロフィール
(株)バトンTrading
(株)バトンTrading
エアソフトガン&パーツブランド BATON airsoft 、海外製エアソフトガンショップ Gunsmith BATON 、日本最大のシューティングレンジ BATON Range 、APSカップ競技銃チューニングショップ 蔵前工房舎 、オフロードバイクショップ『 Bivouac所沢 』 、電動オフロードバイク『 CAOFEN
』 の各種情報をお届けします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 248人


PAGE TOP